NORUCAメニュー

NORUCA

  1. HOME
  2. NORUCA
  3. NORUCAなんでもQ&A

NORUCAなんでもQ&A

一枚のNORUCAで、SFと定期券を利用することができますか?
ご利用できます。NORUCAは一枚のカードに「SF機能」と「定期券機能」をもたせることができます。すでにNORUCA SFをお持ちのお客様はお手持ちのカードに「定期券機能」を追加することもできます。
家族で分けて使っていたいのですが、NORUCAではできますか?
一枚のカードですので、分けて使用することはできません。ただし、無記名式に限り、ご家族での使い回しは可能です。
大人割引・小児割引の券種のNORUCAでバスを利用する際、乗務員に証明する手帳を見せる必要がありますか?
購入時に証明する手帳を提示していただいておりますので、自動的に割引運賃で精算されます。
よって、降車の際に毎回証明する手帳を提示いただく必要はありません。
ただし、必要に応じて乗務員が提示を求める場合がございますのでご了承ください。
一枚のNORUCAで複数人の運賃をまとめて支払うことはできますか?
バス車内では複数人の運賃を支払うことができます。降車時にカードをタッチする前に、乗務員にお申し出ください。
ただし、学割回数券に残額がある場合は、複数人の運賃を支払うことができませんのでご了承ください。
飯坂線では複数人でのお支払いはできませんのでご注意ください。
NORUCAのチャージはどこでできますか?
取扱窓口・バス車内及びWeb上でチャージができます。なおチャージは1,000円単位で行い、1枚のカードに合計20,000円(プレミア及びデポジットは除く)まで積み増しできます。
※Webサービスのご利用には登録が必要です。
NORUCAの残額はどこで確認できますか?
取扱窓口・バス車内及びWeb上で確認ができます。
NORUCAで運賃を支払った際、支払額が不足してしまった場合はどうすればいいですか?
不足額を現金でお支払いいただくか、NORUCAにチャージをしていただき、不足額をNORUCAで精算することができます。
飯坂線は窓口にて積み増し・精算をして下さい。
※不足分をクレジットカード・電子マネー・QRでお支払いいただくことはできませんのでご注意ください。
券種が小児のNORUCAは、小学校卒業後はどうすればいいですか?
券種が小児のNORUCAの有効期限は小学校を卒業する年度の3月31日となっております。お手数ですが本人確認書類をお持ちになり、取扱窓口で券種の変更をお願いいたします。
NORUCAを紛失・破損してしまった場合はどうすればいいですか?
記名式に限り、SFは手数料200円で再発行ができます。その際、残金が戻るまでに3日間必要ですのでご了承ください。SF残額は自動で移行されないため、3日後以降に取り扱い窓口へおこし下さい。
定期券は手数料500円で即日再発行ができます。
登録してある住所、電話番号などが変わった場合はどうすればよいですか?
窓口で登録情報の変更をいたしますので、本人確認書類をお持ちになり、最寄りの取扱窓口までおいでください。
申込み用紙のご記入と、本人確認書類のご提示が必要になります。